当館所属鑑定士・愛姫先生の連載エッセイ『愛姫の開運連絡帳』!
ベテラン鑑定士として過ごす忙しい日々の中、愛姫先生が毎月一回、このコーナーでお話します。
第4回は「神無月とは?」。
10月の神無月の意味とは
神無月(かんなづき)は、日本の旧暦における10月の月名です。この月の名前にはいくつかの説がありますが、一般的には以下のような解釈があります。
「神無月」という名前は、神々が一年を通じて行事や祭りなどで忙しく活動する中で、10月は比較的静かで安息の月であるとされたことに由来すると言われています。
10月は稲の収穫が終わり、収穫祭や神事が行われる時期でもありました。このため、「神無月」という名前がついたという説もあります。
「神無月」の名前は、もともとは「神々が無くなる月」という意味ではなく、言葉の変化や誤解によって生まれた可能性もあります。
なお、現代の日本では、太陰太陽暦(グレゴリオ暦)が主流となっており、旧暦の月名はあまり一般的には使われていません。
しかし、文化や行事などにおいては、旧暦の月名が使われる場合もあります。
神無月にしてはいけない事は何か?
「神無月」という言葉は、日本の旧暦での10月を指す場合がありますが、特定の禁止事項やタブーがあるわけではありません。
ただし、文化や宗教などによって、特定の行事や儀式が行われる場合がありますので、その際には地域や宗教の習慣に従うことが望ましいです。
例えば、神道や仏教の祭りや儀式が行われる場合、特定の習慣や礼儀が存在するかもしれません。
それらについては、地域や宗派によって異なるため、参加する際には事前に確認することが重要です。
一般的なマナーや礼儀を守ることが大切であり、他人や環境を尊重する姿勢を持つことが望ましいです。
まとめ
神無月には神社に神様がいなくなる!などいう方もいると思いますが、そういうわけではないので、普段のように神社に参拝をする事は全く問題ありません。
上手に神社で浄化やリフレッシュをして、気持ちを整えて年末に向けての鋭気を養っていきましょう!
鑑定師歴28年!
「開運コーディネーター」として大勢のお客様を開運へと導いてきたベテラン占い師。
霊感霊視、手相、ルーンのほか多彩な占術を使い、抜群の的中率と的確なアドバイスで多くのかたから支持を集めています!
愛姫先生のくわしいプロフィールはこちら!
愛姫先生の鑑定を体験したお客さまの「口コミ」はこちら!